パソコン上の画像を指定する場合は「参照」ボタンを押して画像を指定してから画像指定ボタンを押してください。
画像URLを指定する場合は「http://」の欄にアドレスを記入してから画像指定ボタンを押してください。
デモ写真を用いる場合は画像指定せずにそのまま設定・変換できます。
2-3B. 画像操作
右のダウンロード欄では、背景色、画像表示サイズ、元画像や直前画像との交換、座標の操作をすることができます。 設定・変換にお役立てください。
3A. ダウンロードする
「画像上」で右クリックするか、ダウンロード欄にあるダウンロードボタンを押すとダウンロードできます。
画像上で選択範囲機能が作動してしまい右クリックできない場合は、「設定欄:手動での選択範囲」にある「オフ」をクリックしてください。
3B. 設定を保存する
[IE/Firefoxの方]「現在の設定をお気に入りに追加」をクリックする
[IE/Firefox以外のブラウザをご利用の方]右枠内のアドレスをコピーする
と、次回加工時に現在の設定で始めることができます。
次回加工時にはそのアドレスを読み込んでから画像を指定してください。
(ツールを更新した際に一部の設定が初期設定に戻る可能性がありますのでご了承ください。)
上部メニュー等から別のツールに移動すると、現在加工中の元画像を引き継ぐことができます。
そのため、同じ画像を複数のツールで加工する場合は再度画像指定せずにご利用いただけます。
あるツールでの変換後画像を他のツールに引き継ぎたい場合は、
上部メニュータイトルの「コラボ」をクリックするか、上部メニュータイトル右の「編集中画像を元画像にする」をクリックしてから、新たなツールへ移動してください。